日本酒
日本酒の美しいラベルとデーター

Home
地酒カップ
栓マグネットを作って
  みよう


  呑んだ日本酒 223本







 青森県

 善知鳥 百四拾(大吟醸)
 田酒 (特別純米)
 田酒 古城乃錦(特別純米)
 田酒 山廃 特別純米酒
 陸奥 八仙 純米吟醸 中汲み 無濾過生原酒
 陸奥八仙 ひやおろし 特別純米無濾過原酒

 岩手県

 南部美人 (全麹純米仕込み)
 南部美人 (純米吟醸)
 南部美人(純米酒)
 南部美人 純米吟醸 山田錦 生詰

 秋田県

 刈穂 19酒造年度全国新酒鑑評会  
     金賞受賞酒 大吟醸原酒
UP
 花のような純米吟醸
 福小町(特別純米酒)
 飛良泉(山廃純米酒)
 まんさくの花(純米吟醸)
 まんさくの花 蔵内限定(純米吟醸生原酒)
 まんさくの花 初呑みきり 純米吟醸生詰原酒
 両関伝説 夢(純米大吟醸)

 山形県

 鎌鼬(純米原酒)
 清泉川 占飲(大吟醸)
 鯉川 古酒二年(本醸造)
 三十六人衆(純米吟醸)
 三十六人衆(純米大吟醸)
 秀鳳 出羽の里 原酒(純米吟醸)
 十四代 吟撰(吟醸)
 十四代 無濾過 中取純米酒
 十四代 龍の落とし子 雫(純米吟醸)
 十四代 龍の落とし子 純米吟醸 生UP
 十四代 八反錦槽垂れ(純米吟醸)
 十四代 播州山田錦(大吟醸)
 十四代 播州山田錦(中取り純米吟醸)
 十四代 純米吟醸 備前雄町
 十四代 本丸 秘伝玉返し 生
 上喜元 押切(大吟醸)
 上喜元 翁
 杉勇(純米吟醸)
 鶴翔 山廃純米大吟醸出羽燦々 秋上がり
 出羽桜 (純米吟醸)
 出羽桜 香露水(純米吟醸)
 出羽ノ雪 初しぼり 槽前酒
 東北泉 八反錦純米酒 ひやおろし
 麓井
 山形正宗(純米吟醸)

 宮城県

 乾坤一 中取り(純米大吟醸)
 伯楽星(純米吟醸)
 伯楽星(特別純米)

 福島県

 会津娘 雄町(純米吟醸)
 会津娘 つるし(純米無濾過)
 会津娘 無為信(特別純米酒)
 泉川(純米吟醸)
 奥の松
 国権(純米吟醸)
 国権 夢の香(特別純米)
 大七 純米 生もと(純米酒)
 大七 木桶仕込生もと純米
 天明
 天明 会津産亀の尾(純米酒)
 飛露喜 かすみ酒
 飛露喜 吟醸
 飛露喜 出品吟醸
 飛露喜 雄町(純米吟醸)
 飛露喜 山田錦(純米吟醸)
 飛露喜(純米吟醸)
 飛露喜 特撰純吟
 飛露喜(特別純米)
 飛露喜 特別純米 無濾過 生原酒
 雪小町(純米吟醸)
 雪小町 純米大吟醸 生原酒

 神奈川県

 赤とんぼ いづみ橋(純米酒 無濾過生原酒)

 埼玉県

  花陽浴 袋吊斗瓶囲無濾過生原酒
 花陽浴 あらばしり(純米吟醸)

 千葉県

 梅一輪(鑑評会出品酒 大吟醸)
 二人静 (吟醸)
 金龍稲花正宗 (大吟醸)
 福祝 純米吟醸 播州山田錦

 茨城県

 菊盛 夏初月 (純米吟醸本生)
 緑福助 生原酒(純米吟醸)
 渡舟 しぼりたて生吟

 栃木県

 東力士 熟成吟醸
 開華 立春朝搾り 平成二十年戊子二月四日
 鳳凰美田全国 鑑評会出品大吟醸原酒(押切)
 鳳凰美田(山廃純米吟醸)
 鳳凰美田 生詰瓶燗

 群馬県

 大吟醸 秘幻
 金紋金星(山廃吟醸)
 水芭蕉 (純米)
 尾瀬の雪どけ 愛山 黒吟 無濾過生詰原酒

 山梨県

 稲穂の風(純米吟醸 無濾過生原酒)
 さ々一(純米吟醸 無濾過)
 さ々一(純米吟醸 無濾過 生)
 さ々一 秋あがり(純米吟醸 無濾過)
 しずく酒 ささ一(純米吟醸 無圧無濾過生原酒)
 つるし酒 ささ一(純米大吟醸 無圧無濾過生原酒)
 春鶯囀 立春搾り 平成十八年(特別純米生原酒)
 春鶯囀 立春搾り 平成十九年(特別純米生原酒)
 青煌 雄町(純米吟醸)
 青煌 ひやおろし(純米酒)
 道満(純米大吟醸)
 二十一代 與五右衛門(純米吟醸)

 長野県

 上田城(本醸造)
 裏佐久乃花 辛口本醸造+八直汲み
 大信州 山田錦 厳選純米酒
 佐久乃花(大吟醸 無ろ過生原酒 押切)
 信濃鶴(純米酒)
 翠露 雄町おりがらみ(純米吟醸)
 翠露 (吟醸)
 翠露 純米酒火入れ(純米)
 翠露 特醸 生詰(特別本醸造)
 翠露 特吟うすにごり 雲の峰(生酒)
 翠露 中取り 袋しずく 生原酒(純米吟醸)
 翠露 中取り 袋しずく 生酒(純米吟醸)
 翠露 花の雪(純米生酒)
 翠露 山田錦辛口秋あがり
 ソガ ペール エ フェス 2007
 瀧澤(純米吟醸)
 舞姫 全国新酒鑑評会出品酒(大吟醸)
 真澄 あらばしり樽酒(本醸造酒 吟醸生原酒)
 明鏡止水(純米吟醸)
 明鏡止水 垂氷 槽しぼり
 夜明け前(純米吟醸)
 夜明け前 純米生一本

 静岡県

 天満月(純米大吟醸)
 磯自慢 大吟醸
 GARYUBAI 臥龍梅(純米吟醸生貯原酒)
 臥龍梅(純米吟醸)
 臥龍梅 山田錦(純米吟醸)
 臥龍梅(純米吟醸袋吊り雫酒生原酒)
 臥龍梅(純米吟醸袋生原酒)
 MoriMoto均(特別純米)


 新潟県

  音瀞 (純米吟醸)
  嘉八 (大吟醸)
  久保田 萬寿 (純米大吟醸)
  久保田 翠寿 (大吟醸生)
  久保田 紅寿 (特別純米)
  久保田 千寿 (特別本醸造)
  極上 吉乃川 (吟醸)
  越乃かぎろひ 萬寿(純米大吟醸)
  越乃景虎 虎七郎(純米吟醸 無濾過)
  越乃寒梅 別撰(特別本醸造)
  越乃寒梅 無垢(特別純米)
  四季膳処 (純米大吟醸)
  上善如水 (吟醸)
  雪中貯蔵酒 緑 (純米吟醸)
  雪中梅
  根知男山 純米吟醸UP
  八海山 (純米吟醸)
  しぼりたて原酒 八海山(生酒)
  福扇 (純米吟醸 生貯蔵)
  北越雪譜 (純米大吟醸)
  巻機 無濾過 生原酒(純米吟醸)
  萬寿鏡 (純米大吟醸)
  萬寿鏡 (大吟醸)
  萬寿鏡 (特別純米)
  湊屋藤助 (純米大吟醸)
  湊屋藤助 (純米吟醸)
  村祐 (純米大吟醸)

 富山県

  播州 銀盤50 (純米大吟醸)

 石川県

  十代目 (純米大吟醸)
  全国新酒鑑評会 金賞受賞酒 宗玄(大吟醸)
  手取川 特醸 あらばしり 泉屋オリジナルUP
  手取川正宗 吉田蔵 (大吟醸)

 福井県

  一乃谷 暁 斗瓶中取り (大吟醸)
  黒龍 吟十八号生酒
  黒龍 特選吟醸
  黒龍 吟醸 垂れ口
  伝心 雪(純米吟醸)
  花垣(純米吟醸)

 愛知県

  醸し人九平次(純米吟醸)
  義侠(60% 純米 無濾過生原酒)

 三重県

 而今 九号酵母火入れ(特別純米)
 而今 九号酵母無濾過生(特別純米) 
 而今 斗瓶取り全国鑑評会出品酒(大吟醸)
 而今 特別純米 おりがらみUP
 而今 特別純米 にごりざけ
 而今 純米吟醸 千本錦無濾過火入れ
 而今 純米吟醸生原酒 五百万石 MK3UP
 而今 純米吟醸 八反錦無濾過火入れ
 而今 純米吟醸 八反錦無濾過生原酒
 而今 純米吟醸 山田錦無濾過火入れ
 而今 特別純米 三重酵母火入れ

 岐阜県

  醴泉(特別純米酒)
  醴泉 特吟 山田錦

 大阪府

  秋鹿(純米吟醸 ひやおろし)
  秋鹿 嘉村一号田 一貫造り 純米大吟醸
  佐藤勝郎流(純米酒)

 兵庫県

  龍力 生酒 山田錦(特別純米)

 京都府

  玉乃光 (純米大吟醸)

 滋賀県

  喜楽長(辛口純米吟醸)
  道灌 無加水(特別純米山廃仕込)
  浪乃音 古壷新酒(純米大吟醸生原酒)

 奈良県

  梅乃宿(純米吟醸)
  睡龍 生もとのどぶ(生原酒)
  百楽門 大古酒(純米古酒)

 和歌山県

  紀ノ酒(純米吟醸 生酒)
  喜楽里 本醸造原酒 瓶燗一回火入和歌山酵母
  龍神丸 吟醸生原酒

 鳥取県

  山本五郎左衛門(純米吟醸)

 島根県

  死神 杉浦スペシャル(純米大吟醸)
  豊の秋 無垢之酒 (純米吟醸)
  扶桑鶴 青ラベル(純米吟醸)

 岡山県

  歓びの泉(純米大吟醸)

 広島県

  旭菊水 (大吟醸)
  篤姫物語 (吟醸)
  賀茂金秀 番外編 大吟醸 責め
  天寳一 魂の清吟(本醸造)
  天寳一(純米吟醸 無濾過生原酒)
  天寳一(特別純米 八反錦 槽口直詰生)
  天寳一 ひやおろし 純米 五百萬石
  天寳一 せめ(純米大吟醸)
  宝剣 純米吟醸 生UP

 山口県

  カネナカ 生もと純米酒
  貴 山田錦(純米吟醸無濾過生原酒)
  獺祭 純米大吟醸
  獺祭 純米吟醸 50

 香川県

  悦凱陣 無ろ過生(純米吟醸)
  磯松 無濾過 生詰(特別純米酒)
  磯松 生詰(純米吟醸酒)

 高知県

  安芸虎(純米吟醸)
  酔鯨 吟麗(純米吟醸)

 佐賀県

  七田(純米無濾過生)
  天吹 吟乃紅衣(純米酒 無濾過生)
  鍋島 隠し酒 生酒(純米吟醸)
  鍋島(普通酒)

 日本酒のお話

 日本酒のラベルには用語がいろいろと。
 意味を知らなくても美味しく呑めますが。
 知っているともっと楽しく呑めます。

 特定名称酒

 吟醸酒、純米酒、本醸造酒などの表示があるものを
 特定名称酒といいます。

吟醸酒 米・米麹
醸造アルコール
吟醸造りをしたもので
固有の香味及び色沢が良好なもの
純米酒 米・米麹 香味及び色沢が良好なもの
本醸造酒 米・米麹
醸造アルコール
香味及び色沢が良好なもの

 さらに精米歩合などの条件によって
 大吟醸酒・純米吟醸酒・純米大吟醸酒・特別純米酒
 ・特別本醸造酒の5つの表示がされています。
 大吟醸酒では精米歩合は50%以下と決められています。


 吟醸造り

 吟醸酒は「吟味して醸造した酒」という意味で
 精米歩合60%以下の高度に精米した白米を
 低温でゆっくり発酵させたお酒です。
 そのおかげで、果物のような特有の香り(吟醸香)と
 淡麗ですっきりした上品な味がするのです。
 専用の優良な酵母、原料米の処理、発酵の管理から
 びん詰、出荷まで高度な技術の賜物なのです。


 精米歩合

 米表層部に含まれる、たんぱく質、脂肪などが多すぎると
 清酒の香りや味を悪くしてしまうため、米の表層部を削ります。
 精米歩合は、白米の玄米に対する重量の割合をいいます。
 精米歩合60%では、玄米の表層部を40%削ります。
 家庭で食べているお米は、精米歩合92%程度で
 清酒に使う米は、精米歩合75%以下ですから
 かなり削って使うのですね。



 醸造アルコール

 でんぷん質や含糖質から醸造されたアルコールです。
 適量添加すると、香りが高く、味もすっきりとします。
 吟醸酒や本醸造酒への醸造アルコールの量は
 白米の重量の10%以下と決められています。





 生酒(なまざけ)

 搾ったあと、一切の加熱処理をしないお酒です。
 しぼりたてのフルーティな香味がします。
 「生貯蔵酒」は、生酒のまま貯蔵し
 出荷前に一度だけ熱処理をしたお酒です。